2024,6 女友達と行く韓国2泊3日 ④1日目

韓国2024

アニョハセヨ~

4記事目でようやく1日目の行動にたどり着くとは・・・。ブログって大変ですね。苦笑

では、気を取り直して?1日目ホテル到着からです。

あっという間にソウル駅に到着した後、最寄りの東大門歴史文化公園駅には地下鉄で移動しました。

タクシーとも迷いましたが、今回なぜ地下鉄にしたかと言うとホテル最寄の地下鉄出口に、エレベーたーが設置されていることが分かったからです!

韓国旅行を検討されている方は、必ず最寄の駅のエレベーター・エスカレーター設置出口を確認した方が良いです・・!特にスーツケースを持って移動する日は必ず!!

今回宿泊するサミットホテルは東大門歴史文化公園駅の4番出口です。事前にコネストで地図を確認すると、エレベーターの絵があります。

私はいつも事前にこんな感じで確認し、スマホのメモに「〇〇駅 〇出口 エレベーターあり」と控えてます(そうです。典型的なA型です。)

15時過ぎにホテルにチェックインし、荷物を置いてまずはロビーにある機械でwowpassを作成しました。この機械が設置さえているホテルはポイント高いですよね。ここにあると分かっていたので、空港の高速鉄道乗り場で行列に並びませんでした。ホテルの機械は誰も並んでませんでした!

私たちはwowpassとT-moneyが使用できるようにここでカードを作りました。

もちろんこの作り方も、お互い事前にYoutubeで手順を確認して臨みました。限られた時間、なるべくスムーズに行動できるように事前リサーチ必須です。リサーチしなくても、日本語ガイドの案内に従って作成していくだけなので出来るかとは思いますが、T-moneyの方が少し癖ありなので予習しておいて安心だったな、という感じでした。

この後はまず地下鉄で南大門に行き、日本人観光客に大人気の「しまむらより安い」「イモネ」の2店舗で家族へパロディ服を買い(子どもたちはここで買ったノースフェイス(仮)のTシャツをヘビロテしてました。1枚1500円ぐらいです。十分です。笑)、自分用に靴下、パジャマを買い、少し早めの夕飯に明洞に向かいました。

記念すべき韓国1食目に選ばれたのは、カンジャンケジャンです!

カンジャンケジャン初心者の私たちはどこに行ったら良いか全く分からなかったので、観光客に人気のある明洞の「オダリチプ」に行くことにしました!

平日17時ぐらい。予約なしですぐに入店できましたが、私たちが出る頃には入り口に行列ができてました。

ほぼセットメニューになっていたので、私たちのようなケジャン初心者でも注文しやすかったです。私たちはMサイズのセットをそれぞれ頼みました。

セットを頼むと、まずはずらっとパンチャンが並びます。先にご飯も登場したので、初めてのチュモッパ作りです!

う、うまぁ~。パンチャンとチゲスープ、チュモッパでどんどん食が進んでしまいますがメインはこれからです。(パンチャンが出てくるとお腹のコントロールがむずい・・。)

そして、来ました!お待ちしてました、カンジャンケジャン様!(ケジャン様の周りは先に食い散らかしたパンチャンたち・・)

実食!!!う、うまい!!!生臭さなし、濃い目の味付けでご飯が進む!!!これがカンジャンケジャンなのか!

しかし、優勝はサービスで付いてきたカンジャンセウ!!!なんだこれ!エビ好きはぜひ食べてほしい!

最後はお決まりのチュモッパを甲羅に入れて(インスタで見たやつ~♡)完食しました。

いや~美味しかった。そして全然想像していなかった、カンジャンセウの美味しさよ・・。こういうことってやっぱ実食しないと気が付けないですよね。経験値がUPした瞬間でした✨

オダリチプ、店員さんも手際よく食べ方も親切に教えてくれましたし、お味もとても美味しかったですが、トイレが紙を流せないタイプでしたのでそこだけ要注意です・・。

この後明洞、東大門をプラプラして21時にはホテルに戻りました。

1回ホテルに戻って夜中のショッピング行く~?なんて話してましたが、ホテルに戻りベッドに横になったら最後。40Overにはそんな体力も残っておらず、このまま買い物に行ったら明日に響くということで大人しく就寝となりました。

行きたいところに行けて、大満足の1日目でした!

2日目はいよいよ念願の!眉毛作ってきます~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました